シラベル

顧客第一主義
ワンストップサービス
完全成果報酬型
豊富な実績と経験
「シラベル」は、難しい火災保険の申請を完全サポートしています。豊富な実績を誇り、築10年以上の所有物件の場合は高い確率で給付を受けられるので、相談しておいて損はない業者です。さらに自社スタッフによるワンストップサービスを採用しているため、情報漏えいなどを心配する必要はありません。
くわえて、東京などの関東圏に対応していることも嬉しいポイントです。そのほか、シラベルを利用する魅力を紹介します。
シラベルの特徴①手数料は業界最安値!顧客最優先のサービス
火災保険の申請をサポートするシラベルは、完全成果報酬型なのでリスクゼロで利用できます。シラベルの顧客を第一に考える姿勢は、手数料の設定にも表れています。
シラベルの手数料は業界最安値の30%とされており、現地調査後のキャンセル料などの請求も一切ないため安心です。とくに火災保険申請サポートを初めて利用する方にとっては、わからないことだらけで不安な方も多いかもしれません。まずは火災保険申請サポートについて、改めて確認しておきましょう。
火災保険申請サポートの概要
火災保険申請サポートとは、火災保険を申請する際に業者がサポートすることです。「保険の申請対象になりそうな被害はないのか」という点を、専門家が詳細に調査してくれます。調査は無料で行っており、自分だけでは気が付かなかった被害が見つかるケースも多いです。
さらに火災保険申請サポートでは、資料の作成や保険会社への対応もサポートしてくれます。保険会社に提出する書類は、自分で作成すると難しいと感じる方がほとんどです。
しかし、ややこしい作業は保険会社が担ってくれるので、ストレスなく保険を申請できます。書類申請は給付額に大きく影響するポイントでもあるので、専門家に任せたほうがよりよい結果を得られるでしょう。
火災保険申請サポート側への手数料の支払いは、給付金が下りるまでかかることはありません。完全報酬型は後払い制度でもあるので、持ち出しゼロかつノーリスクで利用できるのです。火災保険申請サポートの利用を迷っている方は、ぜひ前向きに検討することをおすすめします。
シラベルの特徴②調査から申請までをワンストップでサポート
シラベルの火災保険申請サポートでは、現地調査から申請サポートまでワンストップで行っています。そのため、顧客の個人情報などが漏えいするトラブルも一切ありません。他社のなかには下請け業者に委託していることが多いので、その分情報漏洩などのトラブルが発生しやすくなっています。
以前シラベル以外の火災保険申請サポートを利用した方のなかには、下請け業者を挟んだことによるトラブルに見舞われた方もいるかもしれません。しかしシラベルでは、徹底したワンストップサービスを実施しているので、トラブルを最小限に抑えられるはずです。
弁護士によるリーガルチェックもあり
火災保険申請サポートの利用を躊躇する方のなかには「違法性はないのか」と心配する方も多いでしょう。実際に保険金請求サポートと謳い、不正請求をする悪徳業者はいます。
悪徳業者は保険金請求サポートの手数料と住宅の修理代金を二重に請求したり、適当な現地調査を行って満額の保険金を顧客に受け取らせなかったり、かなり悪質な対応をしています。そもそも火災保険申請サポートは、物件の調査資料作成などの一部をサポートするものなので、違法性はありません。
申請自体は、契約者本人が行います。ところが書類の取り寄せや申請そのものを代行した場合は、違法となります。シラベルでは弁護士との業務協力を行っており、法令に則った業務を進めています。
顧客が安心して火災保険申請サポートを利用できる体制を整えているので、安全なサポートを受けられるでしょう。また、シラベルは契約をするうえでの説明を丁寧に行っています。不明点がある場合も質問すればきちんと回答してくれるので、疑問点なく利用できるでしょう。気になる点が生じた場合は、遠慮なくシラベルに質問してみてください。
シラベルの特徴③豊富な実績に裏打ちされた「信頼」
シラベルは、これまで多くの方の火災保険の申請をサポートしてきました。その数は、3,000件以上を誇ります。豊富な実績と経験を併せ持ち、顧客の保険申請をサポートしているので、安心感を得られるでしょう。また、シラベルの対応エリアは東京だけでなく、千葉・神奈川・茨城・埼玉・栃木・群馬などの関東圏に広がっています。好評につき、対応エリアはまだまだ拡大中です。
申請から給付までの流れ
シラベルを利用する際は、まず電話やWEBフォームから問い合わせましょう。その後、シラベルから折り返しの連絡があり、顧客の悩みや不安などを丁寧にヒアリングしてくれます。調査日程が決まれば、シラベルが顧客の物件を無料で調査します。この調査では、顧客が気づきにくいような箇所も専門家がしっかりと調査するため、抜けのない調査が期待できるでしょう。
物件の調査が終了すると、その結果を踏まえてシラベルが保険会社に提出する資料を作成してくれます。顧客はシラベルが作成した資料を保険会社に送付するだけなので、労力や手間が軽減されるはずです。
保険金給付が決まると、調査から平均40日ほどで保険金が給付されます。シラベルは完全成果報酬型を採用しているため、保険金の受け取りが成立してから手数料を支払う仕組みです。そのため、もし保険金が下りなかった場合の手数料はかからないため、ノーリスクで利用できます。
シラベルの受給実績
シラベルでは、築10年以上の約90%が保険金の受取対象となっています。築10年以上の家であれば、ほとんどの方が保険金を受け取れるので、条件に当てはまる方はシラベルに相談しておいて損はないでしょう。実際にシラベルを利用した築年数37年のケースでは、雨樋破損や外壁ひび、屋根瓦破損、内壁ひびなどの損傷箇所により、給付金額は213万3,000円となりました。
ちなみに、給付金の使い道はそれぞれの自由です。修理費に使わずに、旅行代や貯金に回す方も多い傾向があります。まだ一度も火災保険の給付金を申請したことのない方は、今すぐシラベルに相談しましょう。
まずは無料診断を相談してみよう!
シラベルは火災保険申請を自社で一括してサポートしています。顧客が安心して利用できる体制を整えているので、気軽に相談してみるとよいでしょう。
実際にシラベルを利用した方からは「キャンセル料がかからないので頼みやすかった」「電話オペレーターや調査員がすべて自社スタッフだったので話しやすかった」という声が上がっており、いかにシラベルが顧客に寄り添った業者なのかがわかります。シラベルに興味のある方は、まず電話や問い合わせフォームで無料診断を相談することをおすすめします。
シラベルの基本情報
おすすめポイント | 自社スタッフによるワンストップサービス。 給付金の使い道は自由。 |
---|---|
手数料 | 30% 成果報酬型 |
実績 | 3,000件以上 (2021年10月時点) |
弁護士協力 | あり (弁護士法人名記載なし) |
問い合わせ方法 | 電話、問い合わせフォーム |
会社情報 | 会社名、住所はHPに記載なし 0120-189-107 |