ミエルモ

トップクラスの調査数
安心のサポート体制
法令に則った業務
調査と顧客対応を分業
「ミエルモ」は、火災保険申請サポートを行っています。業界トップクラスの調査実績を誇り、多くの方から選ばれ続けている業者です。
高い認定率や給付金額を実現しているため、これから火災保険の申請を検討している方にはとても心強いサービスといえます。さらに対応はスピーディーなので、スムーズな手続きも実現するはずです。そのほか、ミエルモを利用する魅力について詳しく探っていきましょう。
もくじ
ミエルモの特徴①業界トップクラスの実績!顧客に合わせた丁寧なサポート
ミエルモは火災保険申請サポートにおいて、業界トップクラスの実績を誇っています。年間5,000件以上の調査を行っていることからも、多くの方から人気を集めているのがわかるでしょう。
他社の調査実績をチェックすると「設立直後で数千件」など、信憑性に欠けるような情報を掲載しているところも見受けられるので、実績だけで判断するのはリスクが高いかもしれません。しかしミエルモでは、個別の事例をWEBサイトにたくさん掲載しているため、安心して相談できます。
積み重ねた実績の豊富さからは多数の成功事例を把握できるので、顧客の状況に合わせたサポートが叶いやすくなります。だからこそ、高い認定率や給付金額を実現できるのでしょう。
高い認定率・給付金額が叶う理由
ミエルモの認定率は90%以上、給付金額の平均は100万円以上です。高い認定率や給付金額の実現には、申請をサポートするスタッフの知識や経験も大きく影響しています。
まずミエルモでは、社内研修に合格したスタッフでなければ調査に携わることはできません。スタッフのなかには鑑定人や建築士などの有資格者がたくさんいるので、わからないことがあっても相談しやすい体制が整っています。
さらにミエルモのスタッフが調査をする際は、ドローンは原則使用しません。ドローンを使ったほうがよい場合もありますが、頼り切ってしまうと細かい被害が拾えず、申請の対象となる箇所を見逃す恐れがあるのです。
またミエルモのスタッフは、火災保険の申請に必要な資料において、きちんとした理屈を構築した資料を作成してくれます。写真を並べるだけの資料にはならないことも、認定率の高さにつながっているのでしょう。
ミエルモの火災保険申請サポート
そもそも火災保険申請サポートとは、火災保険の申請を専門家がサポートすることです。火災保険の申請は専門知識が必要なところも多いので、知識が充分でない個人が行うのはとても難しいのです。
個人で申請したとしても事故の原因などを詳細に、正しく伝えられないことも珍しくありません。結果、大きく減額されてしまったり、本来は下りるはずの保険金が一切下りなくなってしまったりする恐れがあります。
また、保険の補償内容を詳しく知らない方もたくさんいます。そのため申請漏れだけでなく、申請自体をスルーしてしまう方も少なくないでしょう。
災害が起きた場合は、火災保険申請サポートに相談することで自分自身では気づきにくい箇所まで発見してもらえます。火災保険の補償内容を知らない、あるいは被害に気づいていないといった方はとても多く、保険料の払い損になっています。
専門家によるサポートを受ければ、火災保険で損をすることはありません。ただし、火災保険の請求期限は3年です。期限を過ぎる前に、なるべく早くミエルモに調査を依頼してみましょう。
サポートの流れ
ミエルモの火災保険申請サポートで主に実施しているのは「無料調査」「必要書類の作成」「保険会社への対応」です。ミエルモに火災保険申請サポートを依頼すると、まずは申請対象となる被害を特定するために、建物を無料で細かく調査しています。
被害箇所が特定されれば、ミエルモのスタッフが保険会社に提出する資料を作成します。資料の内容によって認定結果が大きく異なるので、スタッフがより心強く感じられるでしょう。
資料を作成するにあたって、事故日や事故原因を特定する必要があります。被害を受けてから時間が経っていればいるほど、事故日や事故原因の証明が難しくなるので、ミエルモのスタッフに相談しておいて損はありません。
書類だけで認められないケースがあっても、ミエルモが保険会社に対して被害状況の説明を行います。保険会社に否認されると給付金の受給はかなり厳しくなりますが、ミエルモは保険会社の理屈に対抗できるだけの知識やノウハウを備えているため、認定率を上げることが可能です。
ミエルモの特徴②弁護士による安心のリーガルチェックもあり
最近では、悪質な業者火災保険申請サポートを利用したトラブルがたくさん報告されています。そのため「火災保険申請サポートはあやしい」というイメージを持っている方は多いかもしれません。
火災保険申請サポートは物件の調査や資料作成などの一部をサポートするもので、実際に申請を行うのは契約者本人になるので、サポート自体に違法性はありません。書類の取り寄せや記入などの申請そのものを代行するのは、違法です。
ミエルモではクリーンなサポートを実施するため、弁護士によるリーガルチェックを受けたうえで法令に則った業務を行っています。たとえば「保険約款を基準にした申請」「全社員・提携先へコンプライアンスの徹底」「弁護士監修の契約内容を事前に説明」などを徹底しているので、安心かつ安全にサポートを受けられるでしょう。
ミエルモの特徴③スピーディーな対応が人気!
ミエルモは、スピーディーな対応にも力を入れています。顧客対応と調査を分業制にしているので、迅速な対応が叶いやすくなるのです。
また、顧客対応については担当制を採用しています。そのため、最後まで決まった担当者がサポートしてくれるので、信頼を深めることができるでしょう。
担当者が決まっていることは信頼関係の構築だけでなく、情報伝達の漏れを防いだり、不明点をすぐに解決できたりすることにつながっています。調査の問い合わせからは1営業日(営業日は3時間)以内に連絡してくれるので、話がスムーズに進みやすいでしょう。
まずは無料調査をしてみよう!
ミエルモの火災保険申請サポートは、築年数30年でフェンスや門、屋根材などに損傷箇所が見られたケースにおいては、220万5,830円の給付金が下りた受給実績があります。
「うちは無理だろう」と簡単に諦めず、まずはミエルモに相談してみることをおすすめします。東京をはじめ離島を除くすべての都道府県に対応しているので、気軽に無料調査を依頼してみましょう。
無料調査の依頼は電話のほか、問い合わせフォームやチャットなどでも受け付けています。
ミエルモに寄せられた口コミ
対応が早い
HPを見て他社と比べてしっかりしてそうだったので依頼した。予想していたとおりで、対応していただいた女性の方は質問にも丁寧に答えてくれましたし、なにより対応が早く大変良かったです。
調査に来た方も親切で、結果的に90万円の保険金が降りました。個人ではなかなか難しいことですのでとても感謝です。ありがとうございました。
引用元:https://www.google.com/
信頼できる対応
大変信頼のできる会社です。数あるサポート会社の中でいろいろ迷った結果、ミエルモさんに依頼して良かったなと思っています。
最初は不安でしたが、やり取りをしているうちに、その不安が取り除かれました。また機会があれば、ご依頼させていただこうと思います。
引用元:https://www.google.com/
ミエルモの基本情報
おすすめポイント | 分業制によるスピード対応。 保険金の使い道は自由。 |
---|---|
手数料 | 33% 成果報酬型 |
実績 | 給付金額平均100万円以上 年間5,000件以上の調査 (2020年9月~2021年8月) |
弁護士協力 | あり (弁護士法人えそら) |
問い合わせ方法 | 電話・問い合わせフォーム・チャット |
会社情報 | 株式会社ミエルモ 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー7階 03-6822-8588 |